介護アンテナ
TOP
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
敷地内薬局対策、医療機関の処方箋料引き下げ主張-中医協で支払側、診療側「強い対応を」
排泄ケアのプロを育成し、要介護者の自立支援へ-訪問看護ステーションややのいえ代表・榊原千秋氏
分娩費や室料差額など公表へ、来年夏までに詳細検討-24年4月ごろ実施、厚労省
ECMO人工呼吸管理のコロナ患者が4週連続増-厚労省が第23週の取りまとめ公表
昭和的病院経営からの脱却 その1「病院経営と院長職」-公立病院は、なぜ赤字か(16)
地域支援体制加算「要件厳格化を」中医協・支払側-診療側は取り組み進むよう評価を要望
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
岸田文雄首相は1日、「こども未来戦略会議」で、少子化対策に必要な財源を確保するため、歳出改革を徹底させる考えを示した。政府は、それによってカバーし切れない財源を新たな支援金を創設して確保する方針。【兼…
続きを見る(外部サイト)
透析が必要な利用者の送迎に新たな評価を-厚労省が提案、施設での受け入れ負担軽減へ
ケアマネ試験、今年度は10月8日に実施予定
コロナ検査キット、一部製品で在庫量減少の恐れも-厚労省が定期的に状況公表
シルバー産業新聞2019年11月20日号
緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に-連絡体制などが条件、社保審分科会で厚労省案
5月の熱中症救急搬送2668人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に