介護アンテナ
TOP
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対的な理由」
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣
病院のロボット導入、DX化 数年先の効果を見据えて-神奈川県ロボット実装支援報告セミナーレポート
感染対策の届出状況の違いは地域連携への温度差か-データで読み解く病院経営(153)
24年診療報酬改定、要望書の第2弾提出へ-日病協、10月にも
東京のインフルエンザ患者報告数が4週ぶりに減少
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
岸田文雄首相は1日、「こども未来戦略会議」で、少子化対策に必要な財源を確保するため、歳出改革を徹底させる考えを示した。政府は、それによってカバーし切れない財源を新たな支援金を創設して確保する方針。【兼…
続きを見る(外部サイト)
病床使用率が著しく低い病院に現地調査を-厚労省、都道府県に検討要請
「看護職員が不足」病院の75%、日病調査-6割超が計画通りに採用できず
介護事業者の賃上げ、23年は1.4%-NCCU調査、全産業との格差拡大を懸念
インフル患者報告636人、コロナ流行前の2.3%-厚労省が状況公表、11/28-12/4の1週間
介護での見守り機器など継続活用を評価へ-入所・泊まり・居住系が対象、24年度改定で
21年度介護報酬改定の効果検証、調査票案おおむね了承-10月中に調査開始の見通し
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に