介護アンテナ
TOP
加齢に伴い認知症発症リスクを上昇させる因子発見-千葉大が研究成果を発表
2022.09.02
CBnews
HOME
CBnews
加齢に伴い認知症発症リスクを上昇させる因子発見-千葉大が研究成果を発表
男女とも概ね4割が15年前から健康状態「よい」-厚労省、中高年者の生活継続調査結果を公表
カルシウム拮抗薬2剤の禁忌から妊婦など削除へ-薬食審安全対策調査会が使用上の注意改訂案を了承
中間年改定、日医委員が「乖離大きい品目に限定すべき」-中医協、支払側は毎年改定としてゼロベースで議論
非効率な診療所CT利用状況から見える未来-データで読み解く病院経営(168)
無料キット使用でもコロナの検査料算定可-厚労省
全数把握見直しを要請、全国知事会が緊急声明-定点把握など提言
加齢に伴い認知症発症リスクを上昇させる因子発見-千葉大が研究成果を発表
千葉大は2日、同大大学院薬学研究院などの研究グループが、加齢に伴い認知症の発症リスクを上昇させる因子を発見したと発表した。認知症に対する新薬の開発や新たな生体内リスクマーカーの発見などが期待されるという…
続きを見る(外部サイト)
オミクロン株濃厚接触者の検査期間を更新-厚労省がコロナ診療手引き第7.1版を事務連絡
出産保険適用、分娩可能な体制維持が最優先-日本産婦人科医会会長
検査数減少も新規陽性者数増加は「懸念する状況」-感染研、10-16日のサーベイランス週報公表
台湾から供与の酸素濃縮装置、都道府県に無償譲渡-厚労省が事務連絡、自宅往診に必要な分は対象外
茨城県の介護保険 全国で最も低い認定率 高齢期でも活動できる環境づくり
アテゾリズマブの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に