介護アンテナ
TOP
患者数回復の鍵握る看護師、離職防ぐ職場づくりを-先が見えない時代の戦略的病院経営(190)
2023.02.20
CBnews
HOME
CBnews
患者数回復の鍵握る看護師、離職防ぐ職場づくりを-先が見えない時代の戦略的病院経営(190)
コロナ5類移行1カ月 厚労相「特段の混乱ない」-外来対応医療機関も増加「円滑に進んでいる」
遠隔医療推進で新規に2,000万円計上-厚労省医政局、23年度予算案
入院時の食費自己負担30円増、1食490円に-来年度から、中医協と社保審部会で了承
規制改革、診療報酬の常勤要件緩和など検討加速-人材不足の解消目指す、月内の経済対策にらみ
自助具をもっと便利に楽しもう
出生前診断、年齢制限撤廃へ-希望者を対象に、日本医学会・指針
患者数回復の鍵握る看護師、離職防ぐ職場づくりを-先が見えない時代の戦略的病院経営(190)
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 コロナ禍で患者数、特に入院患者数が減少したことをデータで示してきたが、それに合わせるかのように看護師数も減…
続きを見る(外部サイト)
看護職賃上げ、「処遇改善加算」参考に-22年度診療報酬改定、厚労省
標準型電子カルテ、導入対象は200床未満の医療機関-国が共通の基本機能を開発へ
医療法人の事業報告書活用へ、公的価格評価検討委-全国的な電子開示システム構築後
後発薬使用加算等の算出品目除外、23年3月末まで容認-臨時措置を半年間再延長、厚労省
東京の新規陽性者の増加比100%上回る-都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
回復期リハ入院料の実績要件さらに厳格化を-中医協支払側委員
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に