介護アンテナ
TOP
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
2023.06.01
CBnews
HOME
CBnews
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
熱中症救急搬送者、前週比849人増の1198人-総務省消防庁が5月23-29日の速報値公表
オンライン資格確認、10月から新加算に切り替え-中医協答申
介護職員処遇改善支援補助金のポイント-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(23)
コロナ診療の手引きに高齢者・小児管理の項目追加-厚労省が第9.0版を都道府県などに事務連絡
病床使用率低下傾向も新規感染者増の影響に注意を-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
医療系訪問サービス 医療重度者・認知症対応の評価拡充
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
規制改革推進会議の大槻奈那議長は1日、医療や介護など分野ごとの規制緩和策を盛り込んだ答申の取りまとめ後に記者会見し、「数十年ぶりの物価高騰や人材不足などで新しいレベルの危機感を感じている。このままではい…
続きを見る(外部サイト)
有料老人ホームの前払金「違反施設が一定数存在」-福岡や東京など12都府県の41施設で未保全
グッドツリー×コニカミノルタWEBセミナー(参加無料)=3月16日開催= 処遇改善加算セミナー「介護職員定着を目指す! 取り組みから学ぶ処遇改善」
看護必要度II、急性期一般1の全病院に拡大-24年度診療報酬改定で、厚労省案
東京都の新規陽性者数7日平均が9週連続増-#7119発熱相談件数も増加
財源確保「社保改革・歳出見直し」を先行-少子化対策の戦略方針を決定
訪問系サービス等への新たなLIFE導入でモデル事業-介護報酬改定効果検証・調査、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に