介護アンテナ
TOP
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
2023.05.01
CBnews
HOME
CBnews
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
コロナ特例26報「自宅療養者への頻回な訪問看護OK」明確化
訪問看護ステーション、目指すのは機能強化型? 敷地内?(後編)-データで読み解く病院経営(163)
介護職員の補助金による賃上げ、Q&A第3弾-厚労省が事務連絡
「給付と負担」検討開始、介護保険部会-次期制度改正見据え
心電図モニター管理の削除決定、看護必要度-受け入れ割合の基準は緩和
新型コロナワクチン接種の129件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
厚生労働省は4月28日、国内初となる経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」の製造販売を承認した。これを踏まえて使用上の留意事項を都道府県などに周知。適切な体制が確立されるまでの当分の間は入院可能な病院…
続きを見る(外部サイト)
要介護・要支援認定は過去最多の682万人-厚労省が20年度の年報公表、前年度比13万人増
高齢者施設の対面による面会で事例公表-厚労省
東京のコロナ患者増、救急医療の逼迫懸念も-「感染拡大を警戒」、都が専門家の分析公表
職域接種のワクチン廃棄、企業名など公表-厚労省
医療計画との整合性に留意し障害福祉計画策定を-厚労省が社保審部会で提案
【感染症情報】RSウイルス感染症が減少に転じる-プール熱は5週連続で減少
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に