介護アンテナ
TOP
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
2023.05.01
CBnews
HOME
CBnews
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
6カ月以上4歳以下ワクチン接種後の健康状況調査へ-厚労省、重篤な有害事象・副反応疑いも
看護・介護職の賃上げ、対象外となった職種も検証を-公的価格評価検討委員会、中間整理
多摩地域で健康・医療などのイノベーション創出へ-東京都が「リーディングプロジェクト」募集
地ケア、やめますか? 有効活用しますか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(186)
新興感染症対応と通常医療両立に向けた医療体制構築-徳島県病院事業経営強化計画素案
シルバー産業新聞1999年12月10日号
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知
厚生労働省は4月28日、国内初となる経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」の製造販売を承認した。これを踏まえて使用上の留意事項を都道府県などに周知。適切な体制が確立されるまでの当分の間は入院可能な病院…
続きを見る(外部サイト)
自宅からのオンライン服薬指導、規制緩和を提案-日薬、常時在宅での実施には難色
地域連携薬局、計1,200店舗超に-1カ月間で200カ所以上増
21年度の特養、前年度比130施設超増加-定員は約1万1,500人増、厚労省公表
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
緑内障モデルの進行予防、新遺伝子治療ベクター作成-東京都医学総合研究所が研究成果を発表
薬物依存症「基本的知識有する医療関係者が必要」-第2次再犯防止推進計画案、臨床研修を推進
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.07
少子化対策で少子化が加速する未来は避けたい-データで読み解く病院経営(177)
2023.06.06
要件満たさない企業は市場参入できない仕組みを-医薬品供給の有識者検討会報告案、引き続き検討も
2023.06.06
診療所や薬局にBCP策定促す、サイバー攻撃想定-厚労省が対策のガイダンス
2023.06.06
エーザイがランサムウェア被害-情報流出は「調査中」
2023.06.06
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府-介護保険証のペーパーレス化も
2023.06.06
分子標的治療薬耐性化の原因と克服方法を示す-愛知県がんセンターが研究グループの成果発表