介護アンテナ
TOP
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
コロナ補助金、給付後対応の「見える化」を提言-財政審分科会で有識者
【感染症情報】手足口病が11週連続で増加-ヘルパンギーナ・RSウイルスは2週連続減
ビジネスチャット「LINE WORKS」をフル活用 翻訳機能で外国人職員とのコミュニケーションも
ひきこもり背景に発達障害・統合失調症など関係も-兵庫県が障害者福祉計画を公表
23年度予算成立、診療報酬の特例に63億円-社会保障費36.9兆円
自殺者の眼房水中リチウム濃度は非自殺者より低い-東京都が研究の成果を発表
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議が26日に開かれ、急性期医療の現場で介護職員の需要が大きいという認識を医療・介護界が共有すべきだとの意見が大勢を占めた。山本修一議長(地域医療機能推進機構理事長)…
続きを見る(外部サイト)
《福祉用具で解決!介護の困りごと》多種多様なおむつ、状態に 合わせた選択で安心を/排泄支援(浜田きよ子さん)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(32)-精巣内精子採取術、医師配置などの施設基準
マスク着用で熱中症リスク増、日医が注意喚起-会話せず距離確保なら屋内でも着用不要
外来機能報告ガイドライン案を了承-厚労省WG、近く公表
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
新生銀が大手医療法人への融資に社会的評価も、国内初-大阪・医誠会の新病院建設で、ESGやSDGsの流れ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に