介護アンテナ
TOP
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
コロナ新規感染者数「全国的には増加速度低下」-アドバイザリーボード分析・評価
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ
LIFEは新たな介護報酬の在り方をもたらす-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(16)
「精神障害者支援医療連携加算」日看協が新設要望-障害福祉サービス等報酬改定ヒアリングで
大規模接種会場での企業・大学単位の予約を参考に-厚労省が都道府県・保健所設置市などに事務連絡
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
日本病院団体協議会(日病協)の代表者会議が26日に開かれ、急性期医療の現場で介護職員の需要が大きいという認識を医療・介護界が共有すべきだとの意見が大勢を占めた。山本修一議長(地域医療機能推進機構理事長)…
続きを見る(外部サイト)
看護師の国家試験、合格率は91.3%-厚労省が発表、前回比0.9ポイント上昇
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
地域包括支援センターの職員配置、柔軟化を提案-主任ケアマネに「準ずる者」の範囲拡大も、厚労省
医療施設での複数の通信手段確保を要請-障害発生に備え、厚労省
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
梅毒即日検査、都立病院機構と連携し追加-東京都が発表、新宿会場で22-24日
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に