介護アンテナ
TOP
働く人の精神行動障害予防に効果ある診療に報酬を-中医協総会で支払側委員が提案
2023.05.18
CBnews
HOME
CBnews
働く人の精神行動障害予防に効果ある診療に報酬を-中医協総会で支払側委員が提案
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
児童虐待の発生予防で妊産婦メンタルサポートも-山形県が安全で安心なまちづくり推進計画案を公表
精神病床の退院率、6カ月時点は改善-富山県が医療計画中間評価・見直し公表
カルシウム拮抗薬2剤の禁忌から妊婦など削除へ-薬食審安全対策調査会が使用上の注意改訂案を了承
パルスオキシメーターの一般向け広告解禁-販売業者への監視指導強化も、厚労省
八王子市「ハッピーチャレンジプログラム」リハ職面談で再自立へ
働く人の精神行動障害予防に効果ある診療に報酬を-中医協総会で支払側委員が提案
精神・行動障害の予防に効果のある診察や診療に報酬を付けるのも1つの方法ではないか-。17日に開催された中央社会保険医療協議会・総会で、支払側の安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)が提案した。
続きを見る(外部サイト)
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に
介護職員処遇改善加算の新様式などを通知-厚労省
診療報酬改定年でも高い伸び、22年度医療費3.1%増-4-8月、21年度以降続く患者数増加が要因
診療情報の閲覧11日から可能に、画像診断など-過去3年分のデータを共有
国購入のコロナ薬、保有する機関に所有権移転-薬局からの譲渡を容認、厚労省
看護必要度C項目見直しへの対応は-データで読み解く病院経営(140)
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.01
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
2023.06.01
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
2023.06.01
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
2023.06.01
医療・介護等分野の紹介事業者に集中的指導監督を-半年以内の離職は手数料返還も、規制改革会議が答申
2023.06.01
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧