介護アンテナ
TOP
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
介護事業所 特養など施設系収支差率が初のマイナス-光熱費や人件費の増加で 22年度の決算状況
がん対策で383億円計上、厚労省-23年度予算概算要求、健康局は4,697億円
外国人介護人材の就労実態を整理・分析へ-厚労省、介護施設の配置基準などを調査
厚労省が劇場版ラジエーションハウスとタイアップ-普及・啓発ポスター作成、医療施設などに掲示
地域包括医療病棟入院料新設へ、高齢者救急に対応-長島委員「急性期一般2以降は当面存続を」
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 前回は、病院新築の際の建築費用の現状について説明しましたが、今回は、公立病院の新築費用がなぜ高額になるのか、考えてみたいと思います。
続きを見る(外部サイト)
オンライン資格確認、導入意向を調査-支援策の検討材料に、厚労省
医療コンサルティング会社への依存 その1-公立病院は、なぜ赤字か(14)
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
過労死要因、白書にメディア業界の調査結果掲載へ-厚労省が協議会に報告
子どもの医療費助成、都道府県は就学前が最多-厚労省調査
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に