介護アンテナ
TOP
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
アレルギー取り上げた報告書、医療機関に周知を-厚労省医療安全推進室長らが通知
都市部の買物難民を、民間の力で支援/宮下今日子(連載107)
熱中症救急搬送308人、前週比187人減-総務省消防庁が8-14日の1週間の速報値公表
平時からの感染症対策提言へ、新規インセンティブ制度も-製薬協、治験環境体制強化・各種法制度見直しを
5種混合ワクチン定期接種の方針を了承-厚科審の小委員会で
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ-24年秋から、厚労省
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 前回は、病院新築の際の建築費用の現状について説明しましたが、今回は、公立病院の新築費用がなぜ高額になるのか、考えてみたいと思います。
続きを見る(外部サイト)
介護・第1号保険料 所得410万円以上で引き上げへ-4つの保険料段階を新設、低所得者は引き下げ
特定看護師を配置済みの介護施設2.2%-650施設中、「受講させる意向」も低調
精神疾患患者の身体合併症、地域ごとに連携推進-新潟県が第7次地域保健医療計画を改定
認知症GH 医療連携加算IIとIII「引き上げを」-「看取り」を要件に入れる要望も 介護給付費分科会
細菌混入の人血小板濃厚液で死亡事例、安全確保を-厚労省課長通知で医療機関への周知徹底求める
介護事業者の財務状況報告、初回は24年度内で可-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に