介護アンテナ
TOP
最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」-厚労省調査
2023.05.18
CBnews
HOME
CBnews
最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」-厚労省調査
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
敷地内薬局に医科点数適用、グループ全体の評価下げの声-中医協、診療側・支払側の双方から集中砲火
ECOM・人工呼吸管理のコロナ患者が3週連続増-厚労省が第22週の取りまとめ公表
市町村の6割が介護予防・国保事業を一体的実施-厚労省調査、307市町村が22年度中に開始
法人の診療所補助金なしで黒字幅拡大、22年度に-「個人」は大幅黒字
食材・光熱水費の上昇、「臨時交付金」活用可能-医療機関向け支援策
最終段階の医療、医師2割「話し合いほとんど行わず」-厚労省調査
人生の最終段階における医療やケアに関する患者・利用者との話し合いの実施状況について、厚生労働省の調査で、2割超の医師が「ほとんど行っていない」と回答していることが分かった。
続きを見る(外部サイト)
「大都市特性や物価高 診療報酬に反映を」都が提言-厚労省に 24年度改定に向けて
新型コロナワクチン接種の17件を認定-厚労省が分科会の審議結果公表
シルバー産業新聞 2023年2月10日号を発刊しました
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
2024年度は医療・介護・障害のトリプル改正-地域共生社会での介護事業のカタチ(1)
井上塾長×宇都宮元医療課長<�上>救急受けぬ病院-地ケア病棟誕生、きっかけは「違和感」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に