介護アンテナ
TOP
レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に-医師の指示下で、厚労省が近く周知
2022.01.21
CBnews
HOME
CBnews
レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に-医師の指示下で、厚労省が近く周知
地域差大きい訪問介護の利用状況 14県で減少
精神基準病床数の検討は入院患者減少傾向勘案も-厚労省が検討会で方向性を提示
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
病院への相次ぐサイバー攻撃でVPNへの関心高まる-バックアップへの対策も進む、厚労省調査で判明
公立病院が増収減益、22年度-黒字幅ほぼ4割縮小
【感染症情報】感染性胃腸炎と手足口病6週連続増-RSウイルス感染症は5週連続で増加
レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に-医師の指示下で、厚労省が近く周知
中央社会保険医療協議会・総会は21日、保険医が投与することが可能な薬剤に、新型コロナウイルス感染症の治療薬レムデシビル(販売名ベクルリー点滴静注用100mg)を追加することで合意した。これにより、医師…
続きを見る(外部サイト)
デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ-24年度診療報酬改定
中間年改定、日医委員が「乖離大きい品目に限定すべき」-中医協、支払側は毎年改定としてゼロベースで議論
システム不具合なら資格情報不詳のまま請求-転職後などは保険証持参を患者にも呼び掛け
医業経営の実態把握、単月調査に慎重論-中医協・小委員会
電子処方箋の運営後、当面は紙でも可-診療報酬上の評価の方向性など求める声、医療部会
「いきてゆくウィーク2021」開催 11月7日(日)〜13日(土)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に