介護アンテナ
TOP
働き方改革への懸念は「収入減」、半数超の勤務医-民間調べ
2024.01.25
CBnews
HOME
CBnews
働き方改革への懸念は「収入減」、半数超の勤務医-民間調べ
介護文書負担軽減の方向性に標準化・ICT化明記-厚労省が専門委員会に骨子案を提示
「薬と健康の週間」、10月17-23日-「かかりつけ薬剤師」持つ利点など周知
「かかりつけ医機能」の報酬、算定医療機関1-2割程度-厚労省
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行-年収基準引き下げで9類型提示、厚労省
【感染症情報】手足口病患者報告数が3週連続減少-感染性胃腸炎・ヘルパンギーナは増加
検査数減少も陽性者数増加は「懸念する状況」-10/31-11/6のコロナサーベイランス週報
働き方改革への懸念は「収入減」、半数超の勤務医-民間調べ
4月に始まる医師の時間外労働の罰則付き上限規制への不安や懸念について勤務医1,782人の半数超が収入減少を挙げていることが、メドピア(東京都中央区)の調査で分かった。業務負荷が増えることへの懸念の声も…
続きを見る(外部サイト)
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
BQ.1.1やBF.7などの割合が上昇-東京都がゲノム解析の結果公表
看護職賃上げ、「処遇改善加算」参考に-22年度診療報酬改定、厚労省
コロナ新規患者報告数、45都道府県で増加-厚労省が第29週の発生状況を公表
花粉症薬、長期処方やリフィル活用を呼び掛け-厚労省
フォーミュラリを検討・推進、医療費適正化計画に記載へ-次期診療報酬改定で点数評価も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に