介護アンテナ
TOP
二次救急医療機関への評価充実要望、中医協で診療側-支払側「高齢の救急患者は急性期以外で」
2023.05.17
CBnews
HOME
CBnews
二次救急医療機関への評価充実要望、中医協で診療側-支払側「高齢の救急患者は急性期以外で」
小児・AYA世代のがん、10年生存率を初公表-国がん
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
「給付と負担」検討開始、介護保険部会-次期制度改正見据え
「給付と負担」検討開始、介護保険部会-次期制度改正見据え
診療報酬改定で真逆の主張、財政審vs日医-政府内の調整大詰めの段階へ
回復期リハの体制強化加算「廃止が妥当」-支払側委員「役割終えた」
二次救急医療機関への評価充実要望、中医協で診療側-支払側「高齢の救急患者は急性期以外で」
中央社会保険医療協議会・総会は17日、都道府県が医療計画に記載する救急医療や周産期医療などの事業に関する評価の在り方を議論した。診療側の委員が、第二次救急医療機関で本来対応すべき患者を第三次救急医療機関…
続きを見る(外部サイト)
看護必要度の項目・患者割合を見直し、議論の整理案-12日にも取りまとめへ、厚労省
機能強化加算に実績要件、診療実態踏まえ-データ提出推進、外来医療でも
2月時点の分業率76.1%、コロナで低下-年度ベースでは初の低下
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」、中医協-診療側と支払側の双方から厳しい意見
看護・介護職の賃上げ、対象外となった職種も検証を-公的価格評価検討委員会、中間整理
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に