介護アンテナ
TOP
緊急避妊薬スイッチOTC化前の試験運用検討へ-パブリックコメント踏まえ評価会議が方向性
2023.05.12
CBnews
HOME
CBnews
緊急避妊薬スイッチOTC化前の試験運用検討へ-パブリックコメント踏まえ評価会議が方向性
中和抗体薬の外来投与、入院対応困難な病院なども可-入院医療機関との連携が条件
保健所から入院調整本部への依頼が減少-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
専門・認定看護師の単独訪問、評価充実へ-特定行為研修修了者の単独・同行訪問も
次の医療経済実態調査、23年6月開始-24年度診療報酬改定へ、中医協
一般事務職員は賃上げの対象外、厚労省-薬剤師も「不可」、看護職員処遇改善評価料
ワクチン接種不安や罹患後症状者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
緊急避妊薬スイッチOTC化前の試験運用検討へ-パブリックコメント踏まえ評価会議が方向性
緊急避妊薬のスイッチOTC化を議論している厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は12日、一部の薬局で試験的な販売を行うことの是非などを検討する方向性を固めた。パブリック…
続きを見る(外部サイト)
特定行為研修修了者の配置、介護施設で2.2%のみ-研修緩和など求める声、医道審・部会
新型コロナ特例評価は継続、中医協で一致-感染防止加算、診療側が施設基準緩和を主張
インフル患者減少続く、厚労省
病院全体の耐震化率78.7%、政府目標下回る-21年9月現在、厚労省調べ
一部老健などの多床室、25年度に室料自己負担化-月8,000円相当、厚労省
オンライン診療「D to P with N」など評価へ-厚労省「中医協に前向きに提案」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に