介護アンテナ
TOP
在宅自己注の対象、片頭痛薬ガルカネズマブ追加へ-中医協了承
2022.04.13
CBnews
HOME
CBnews
在宅自己注の対象、片頭痛薬ガルカネズマブ追加へ-中医協了承
診療報酬本体、看護賃上げ含め0.3%台で調整-実質マイナス回避へ綱引き
宿泊施設への派遣元病院、施設基準など特例扱いに-厚労省が周知
【オンライン】介護現場のICT入門編~スタッフ教育をスマホで効率化 1月31日
モデルナ製ワクチン、3回目接種了承-薬食審部会、16日にも特例承認へ
25~40年を見据え、老健局の体制見直し
コロナ禍を踏まえた医療提供体制、地域医療構想…病院は何を求められているのか《東京・オンライン》
在宅自己注の対象、片頭痛薬ガルカネズマブ追加へ-中医協了承
中央社会保険医療協議会・総会は13日、自己注射の必要な在宅患者らに医療機関が指導管理を行った場合に算定できる「在宅自己注射指導管理料」の対象薬剤に、片頭痛薬の「ガルカネズマブ(遺伝子組換え)」(販売名エ…
続きを見る(外部サイト)
調剤料大幅組み替えへ、対人業務評価部分を切り離す-中医協、日薬は段階的対応を要望
著者にきく「奇跡の介護リフト」 モリトー 森島勝美氏
2020年自殺死亡率、10・20代が大きく上昇-厚労省が説明、コロナSNS相談窓口設置に意義も
手術前後に休薬期間必要な薬剤「休止検討」が重要-医療機能評価機構が薬局ヒヤリ・ハット報告書公表
高齢者の熱中症対策 定期的な水分補給と室内環境
オミクロン株、感染拡大急速に進むこと想定すべき-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.05.17
電子カルテ導入、一般病院の約6割-400床以上では9割超
2022.05.17
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.05.17
夜間急患センターでローカル5G活用し情報共有-総務省が開発実証の成果公表、全国展開も視野
2022.05.17
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
2022.05.17
精神障害者支援、医療・福祉関係者の連携促進を-厚労省が社保審障害者部会に方針案提示
2022.05.17
骨太方針の骨子案を了承、諮問会議-6月中旬ごろ閣議決定へ