介護アンテナ
TOP
物価高でも医療機関は価格転嫁できず…財政措置を-トリプル改定で対応も、日医などが政府に要望
2023.05.10
CBnews
HOME
CBnews
物価高でも医療機関は価格転嫁できず…財政措置を-トリプル改定で対応も、日医などが政府に要望
「薬と健康の週間」、10月17-23日-「かかりつけ薬剤師」持つ利点など周知
看護職員処遇改善評価料を新設へ-3分の2以上をベアに、薬剤師は対象外
2カ月に1回投与の抗HIV新薬2成分、8日付薬価収載-中医協、薬価・市場規模に2倍の差
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
データ提出加算、42病院が届け出れば算定可能に-早ければ6月から、厚労省
介護生産性向上へ、効果実証早ければ6月開始- 厚労省
物価高でも医療機関は価格転嫁できず…財政措置を-トリプル改定で対応も、日医などが政府に要望
物価が高騰する中、賃上げに対応するには十分な原資が必要だ-。日本医師会など医療系の3団体は、2023年度中の緊急的な財政措置や24年度のトリプル改定での対応を政府に要望する声明を出した。
続きを見る(外部サイト)
高額レセプト過去最多1,517件、21年度-健保連、高額医薬品が過半数
SNS相談内容、「自殺念慮」が3割超-「メンタル不調」2割、厚労省が有識者会議で説明
訪看と電話対応の分業化、最優秀賞に 看護業務アワード
循環器病の診療情報収集・活用支援に6,400万円- 厚労省健康局、23年度予算案
メンタルヘルス、専門家・アスリートの対談配信-厚労省、国際デーの10日午前10時から
新型コロナとインフル同時拡大に懸念、日医釜萢氏-インフル事前検査には慎重姿勢示す
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る