介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」報告、25年度開始-報告内容は来年夏ごろ具体化
2023.10.02
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」報告、25年度開始-報告内容は来年夏ごろ具体化
外国人介護人材 現在対象外の訪問介護の緩和を検討-“事業所開設後3年要件”なども議論 厚労省
BCP未策定なら減算へ、24年度介護報酬改定-経過措置も、厚労省案
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対な的理由」
処遇改善補助金、特養での取得8割 全国老施協調査
医療機関への支援継続を要請、四病協-10月以降も、「第7波」まだ継続
依存症専門医療機関など選定し地域格差是正も-静岡県が計画公表、関係機関とのネットワーク化も
「かかりつけ医機能」報告、25年度開始-報告内容は来年夏ごろ具体化
社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の医療部会は29日、「かかりつけ医機能」の報告制度の枠組みを巡る議論を始め、厚生労働省は、2025年度に報告を始める方針を明らかにした。医療機関からの初年度の報告…
続きを見る(外部サイト)
急性期充実体制加算の算定件数追加へ、病床機能報告-今年度から、厚労省が改正案
街から病院がなくなる-先が見えない時代の戦略的病院経営(205)
21年の抗菌薬販売量、13年比で31.6%減少-AMR臨床リファレンスセンターが調査データ公表
総合事業中間骨子案に「多様な主体の参入」 盛り込む-介護予防・日常生活支援総合事業 検討会
ケアマネマイスター広島 ケアマネ育成に腕振るう事
介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に