介護アンテナ
TOP
女性の臨床心理士が不安や悩み抱える女性を支援-山形県男女共同参画センターがオンライン相談実施
2023.04.26
CBnews
HOME
CBnews
女性の臨床心理士が不安や悩み抱える女性を支援-山形県男女共同参画センターがオンライン相談実施
回復期で口腔管理促進へ、患者の8割超に機能障害-リハビリと栄養・口腔管理の連携・推進の一環
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
看護職員のコロナ関連欠勤者数が2週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
医学会から「かかりつけ医」制度論、財政審分科会-選択に基づく登録制、登録者数比例包括払いも
かかりつけ医機能、広範囲の全人的医療など提言-日病、3項目に整理を
感染症医療提供を義務付け、地域支援病院などに-従わなければ承認取り消しの可能性も、24年4月施行
女性の臨床心理士が不安や悩み抱える女性を支援-山形県男女共同参画センターがオンライン相談実施
山形県は25日、女性の臨床心理士による「女性のためのこころのオンライン相談」を実施すると発表した。さまざまな不安や悩みを抱える女性に寄り添った支援を行うため、県男女共同参画センターの相談機能を強化する…
続きを見る(外部サイト)
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対な的理由」
予算執行調査、厚労省分「調剤報酬」など6件-23年度、財務省実施へ
LIFEは新たな介護報酬の在り方をもたらす-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(16)
敷地内薬局、国を動かした目に余る事例-宇都宮元医療課長「大学本院にも縛りの可能性」
薬剤師の自宅でオンライン服薬指導、パブコメ開始-厚労省が見直し案
職域接種完了報告フォームを開設-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に