介護アンテナ
TOP
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
2023.04.10
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
健保連「あまりに急な動き」マイナ保険証巡り-「正直戸惑い」国と対応を協議
「なんちゃって急性期」解消へ、1入院包括払いを-GHC・渡辺氏が提言、財政審分科会
ギャンブル等依存症、医療従事者の専門性高める-新潟県が対策推進計画を策定
救急救命士の処置実施、医療機関内に委員会を設置-厚労省が施行規則一部改正の省令案公表
自宅療養・施設内感染への支援強化へ、日医-新型コロナの急拡大受け
【5月25日】外国人材活用に関するオンラインセミナー・個別相談会(有老協)
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
2022年10月から運用を始めた全国4カ所のモデル事業地区での電子処方箋の発行が低調だ。医療機関で6%、薬局調剤は2%にとどまる。患者側でマイナンバーカードの保険証利用が進んでいないことなどが要因とみ…
続きを見る(外部サイト)
コロナ発生届を簡素化、感染者増でも迅速に把握-厚労省健康局結核感染症課長が通知
精神科救急と一般医療機関の連携体制を構築-第7次福井県障がい者福祉計画
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
BCPとニュー5S
医療的ケア児の医療・福祉連携で医師意見書活用を-厚労省が社保審障害者部会の報告書公表
介護の処遇改善計画、提出期限4月15日-3加算の4月と5月分の算定で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に