介護アンテナ
TOP
5類後の療養期間、厚労相「移行までに考え方」-個人や事業者の適切な判断促す
2023.04.07
CBnews
HOME
CBnews
5類後の療養期間、厚労相「移行までに考え方」-個人や事業者の適切な判断促す
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
オンライン資格確認普及、連携会議を設置へ-都道府県単位で、厚労省
全医薬品の48%の薬価引き下げへ、来年度-全品目の6%は上げ、3閣僚合意
江別訪問診療所 在宅患者300人を支える
ショートステイ 看取り期の取り組みに新たな加算案-看護職員体制などを要件に 算定は期間制限も
次の感染症危機「適切な制度」要請、日医会長-政府の「対応の具体策」受けて
5類後の療養期間、厚労相「移行までに考え方」-個人や事業者の適切な判断促す
加藤勝信厚生労働相は7日、閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置付けが5類へ移行した後の感染者の療養期間について、「国民の皆さんの判断に資するよう政府としての考え方を移行までにお示…
続きを見る(外部サイト)
看護・介護エピソードコンテスト、作品募集
医師・公認心理師と連携しメンタルヘルス対策推進-徳島県が政策集を公表、フレイル・認知症対策も
救急搬送困難事案「地域によっては高いレベル」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
コロナ発生で医療班派遣 達成率65% 都道府県差大きく
勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に-サイバー攻撃への対応なども、中医協・総会
地ケア病棟 高齢者の急変対応促進、同時改定で-介護医療院も、意見交換会で厚労省方針
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に