介護アンテナ
TOP
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
2023.10.17
CBnews
HOME
CBnews
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
薬局の存在感徐々に、医療計画で求められる役割-在宅医療指標例に24時間対応薬局数など7項目追加
ゾコーバ使用実績報告、31日以降は不要に-院外処方のチェックリスト送付も、厚労省周知
入手困難な医薬品「あり」、医療機関の9割超-院内処方の3千カ所、日医の緊急調査
コロナ心の健康相談に未接種に対する差別への不安も-厚労省が2022年12月の対応状況を公表
「健康寿命日本一」目指し認知症など予防効果向上-秋田県が県立病院機構第4期中期目標の素案公表
急性期病院での病床高回転化のポイント-データで読み解く病院経営(172)
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
新潟大は17日、米こうじにストレス軽減効果の可能性があるとする研究の成果を発表した。同大大学院医歯学総合研究科の岡本圭⼀郎准教授らの研究グループは、米こうじから抽出したエキスが、心理身体的ストレスが引…
続きを見る(外部サイト)
認知症対策強化、政府の実現会議が初会合-首相、新薬へのアクセス確保の検討指示
離島の人材活用し介護サービス提供体制整備・充実-山口県が計画案公表、医療計画で配慮も
日本介護経営学会 シンポジウム 3月13日(日)開催
23年4⽉からの新たな福祉⽤具貸与、上限価格を公表-厚労省 手すりなど61商品
IoTプラットフォームを訪問介護事業者に提供、ブライト・ヴィー
診療報酬改定「物価高騰に対応を」意見相次ぐ-社保審医療部会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に