介護アンテナ
TOP
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
2023.10.17
CBnews
HOME
CBnews
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
電子処方箋モデル事業フォーラム、10月2日開催-理解向上・普及促進へ、厚労省
感染拡大の中長期的反復の可能性前提に体制強化を-厚労省が都道府県などに事務連絡
《福祉用具で解決!介護の困りごと》/自助具(岡田英志さん)
重点外来医療機関、参考となる基準を来月公表-厚労省、年内に取りまとめ
K-WORKER、9月に福祉用具貸与事業所を移転 普通の住宅を借りて、住まいの実体験所に
物価高騰への対応、厚労相「極めて重要」と強調-24年度同時改定巡り、諮問会議で
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
新潟大は17日、米こうじにストレス軽減効果の可能性があるとする研究の成果を発表した。同大大学院医歯学総合研究科の岡本圭⼀郎准教授らの研究グループは、米こうじから抽出したエキスが、心理身体的ストレスが引…
続きを見る(外部サイト)
夏に感染拡大の可能性コロナ5類移行後初の評価-アドバイザリーボード沖縄の医療状況に注視必要
「かかりつけ医機能」分担・連携で、日医提言-制度整備を巡る国の議論踏まえ
救急車の適切な利用、分かりやすい情報提供を-消防庁が事務連絡、BA.5対策強化宣言で
個別ケアと自立排泄をサポート 「TENA シリーズ」 =ユニ・チャーム メンリッケ=
相次ぐサイバー攻撃、対策強化でガイドライン再改定へ-セキュリティー対策分かりやすく、厚労省
医業経営の実態把握、単月調査に慎重論-中医協・小委員会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に