介護アンテナ
TOP
本気で取り組むべきは介護職員の記録業務削減-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(82)
2022.10.27
CBnews
HOME
CBnews
本気で取り組むべきは介護職員の記録業務削減-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(82)
エアロゾル曝露しにくい環境では「リハビリ可能」-神奈川県のコロナ指針、高齢者施設の感染対策記載
医学教育モデル・コア・カリキュラムを年内公表へ-2024年度入学生から適用
医療介護障害連携の財源を日看協委員-介護給付費分科会で同時改定に向けて
メタボ健診実施率56.5%、21年度-コロナ禍で2年ぶり上昇
コロナ死亡者が6週連続増、新規入院も増加傾向-感染研が第49週のサーベイランス週報公表
ハートプレイス桶川(埼玉県桶川市) 地域の介護サービスのサードプレイスを目指す
本気で取り組むべきは介護職員の記録業務削減-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(82)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】
9月28日に開かれた政府の「全世代型社会保障構築会議」で、医療・介護制度改革を議論するチームの主査を務める増田寛也座長代理が、これまでの検討状況…
続きを見る(外部サイト)
療養期間後もウイルス拡散リスク、日医の釜萢氏-「エビデンスに基づく選択ではない」
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
専門・認定看護師の単独訪問、評価充実へ-特定行為研修修了者の単独・同行訪問も
東京でインフル患者減、ピークアウトの兆しも-都内の全31保健所のうち23保健所で前週下回る
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
薬局薬剤師の役割発揮へ、制度上の課題指摘も-厚労省・作業部会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に