介護アンテナ
TOP
オミクロン株亜系統への置き換わり「動向を注視」-東京都のコロナ感染状況分析
2023.03.23
CBnews
HOME
CBnews
オミクロン株亜系統への置き換わり「動向を注視」-東京都のコロナ感染状況分析
インフルエンザ患者報告数が3週連続で増加-厚生労働省が第36週の発生状況を公表
感染症での死亡場所や原因を把握へ-次の危機に備え、4月から情報収集
昭和的病院経営からの脱却 その1「病院経営と院長職」-公立病院は、なぜ赤字か(16)
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
介護従事者確保や医師の働き方改革で基金活用を-医療介護総合確保促進会議
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
オミクロン株亜系統への置き換わり「動向を注視」-東京都のコロナ感染状況分析
東京都が23日に公表した新型コロナウイルス感染症の感染状況・医療提供体制の分析では、感染がより広がりやすいとされているオミクロン株の亜系統へ置き換わってきていることを指摘し、「今後の動向を注視する必要…
続きを見る(外部サイト)
東京都立病院職員コロナ感染、看護師が自宅療養に-松沢病院、診療体制への影響なし
調剤後フォローアップ、報酬で後押しへ-24年度改定
包括ケアのかたち「富山型デイ」(182)
緊急整復固定加算と超急性期脳卒中加算の意外な関係-データで読み解く病院経営(164)
調剤外部委託「刑事責任は受託側の薬剤師に」-専門家が法的に整理、規制改革会議WG
電子資格確認活用、診療情報なくても初診で3点加算-24年3月末まで月1回、22年度改定Q&A
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に