介護アンテナ
TOP
外来機能報告、項目は重点的活用外来の実施など-厚労省案
2021.07.28
CBnews
HOME
CBnews
外来機能報告、項目は重点的活用外来の実施など-厚労省案
所得高い65歳以上の介護保険料、「応能負担を」-社保審・部会で複数意見
外科医が10年間で2割超の減、日医総研-病院・診療所の医師は15%増
介護報酬改定で食事療養費引き上げ要望、四病協-社保審分科会で
総合事業は短期集中サービスを軸に展開
介護報酬改定時期「丁寧に議論を進めてまいりたい」-武見厚労相
濃厚接触者の検査キット申込期間を延長-東京都、検査・受診の集中を緩和
外来機能報告、項目は重点的活用外来の実施など-厚労省案
厚生労働省は28日、2022年度から始まる外来機能報告制度での報告項目の案を関連の作業部会に示した。外来化学療法などの医療資源を重点的に使う外来の実施状況や、地域でその外来の基幹的な役割を担う医療機関…
続きを見る(外部サイト)
昭和的病院経営からの脱却 その3「医療DXへの対応」-公立病院は、なぜ赤字か(18)
介護ICT化に向けて新たな教育資格制度を-日本ケアテック協会が分科会ヒアリングで要望
感染対策の届出状況の違いは地域連携への温度差か-データで読み解く病院経営(153)
24年診療報酬改定、要望書の第2弾提出へ-日病協、10月にも
診療科別の医師偏在指標、次期確保計画で見送りへ-厚労省方針、「現時点で困難」
調剤薬局の対面業務はより大切、人事制度を導入-愛知県あま市・藤井薬局の藤井新社長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に