介護アンテナ
TOP
コロナ分類変更後「診療報酬の特例継続を」-厚科審・部会で複数委員
2023.01.23
CBnews
HOME
CBnews
コロナ分類変更後「診療報酬の特例継続を」-厚科審・部会で複数委員
医療・福祉と情報通信「おおむね2019年並み」-年次経済財政報告、1人当たりの労働時間
コロナ影響で肝炎対策協議会開催の都道府県が減少-厚労省が協議会に国・自治体の取り組みを報告
看護・介護職の収入増に「公的価格評価検討委員会」設置-岸田首相、公的価格の在り方を抜本的に見直す
手足口病が9週連続で増加、6県で警報基準値超-手洗い励行など感染予防の呼び掛けも
養介護施設従事者らの高齢者虐待判断件数が増加-厚労省が2021年度の調査結果公表
《在宅医療》なんでも相談できる「かかりつけ医」を見つけよう/日下勝博さん(社会医療法人関愛会江別訪問診療所)
コロナ分類変更後「診療報酬の特例継続を」-厚科審・部会で複数委員
厚生科学審議会(厚生労働相の諮問機関)の感染症部会は23日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて議論した。現在の「2類相当」から季節性インフルエンザなどと同じ5類へ、原則として今春に類型を…
続きを見る(外部サイト)
コロナ影響の心の悩み、適切な機関につなぐ対応も-2021年版厚生労働白書
見て・触れて・体感できる福祉用具の体験型ショールーム開設 介福本舗(福岡市)
シルバー産業新聞 2022年10月10日号を発刊しました
平成医療福祉グループ 観察項目などマニュアル化
自殺防止SNS相談1件当たりのコストは343円-厚労省が開示
新たな地域医療構想25年度に策定-諮問会議で加藤厚労相が説明
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表