介護アンテナ
TOP
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で-主治医とケアマネの連携推進も、厚労省
2023.03.15
CBnews
HOME
CBnews
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で-主治医とケアマネの連携推進も、厚労省
高齢者施設と医療機関の集団感染が増加傾向-コロナアドバイザリーボードの感染状況評価
新ケアプラン検証を機にケアマネジメントの原点を問う-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(19)
ケアマネアンケート 物価高騰「利用者に影響出ている」73%
新規感染者が全年代で増加「10-20代が顕著」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
キャリアアップ助成金の改正/小野山真由美(188)
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で-主治医とケアマネの連携推進も、厚労省
厚生労働省は15日、2024年度に控える診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で、医療機関・介護事業所同士や医療・介護間で情報共有を円滑に行うために項目や様式を統一化する方向性を示した。効果的…
続きを見る(外部サイト)
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,668件に-厚労省が厚科審部会などに報告
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
3障害対応の相談支援センターを圏域ごとに設置-長野県が過疎地域持続的発展計画案を公表
在宅医療の本質から考える、介護と医療による連携の重要性-第1回 理想とする在宅医療が生み出す信頼と効果
介護サービスの人員配置基準見直し盛り込む-有料職業紹介事業者の指導監督も 規制改革実施計画
匿名介護情報などの第三者提供は計41件に-厚労省が専門委員会に報告
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に