介護アンテナ
TOP
抗菌薬使用量の削減目指し新たな目標値設定-内閣官房が27年までのアクションプラン案公表
2023.03.10
CBnews
HOME
CBnews
抗菌薬使用量の削減目指し新たな目標値設定-内閣官房が27年までのアクションプラン案公表
大学のコロナワクチン接種、自治体会場で柔軟対応-厚労省が都道府県などに事務連絡
高齢者救急「地ケアで対応」に慎重論-診療側委員「総合的に判断を」
2022年診療報酬改定 看護職1.2万円賃上げスキーム、改定後に議論
【感染症情報】インフルエンザが9週連続で増加-新型コロナは6週連続減少
病床確保料「調査・検証が必要」、厚労相-効果含めて
オンライン資格確認利用推進本部を設置-マイナ保険証の利用環境の整備に向け厚労省
抗菌薬使用量の削減目指し新たな目標値設定-内閣官房が27年までのアクションプラン案公表
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室は10日、「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2023-2027)」の案を公表した。不必要な抗菌薬を削減し、薬剤耐性への影響を最小限にするため、抗菌薬使…
続きを見る(外部サイト)
大阪急性期・総合医療センターが再診再開-年明けに完全復旧、身代金の要求なし
家族等による高齢者虐待が1万7千件超で過去最多-厚労省
電子処方箋モデル事業、4地域で10月末開始-厚労省、日本海総合病院・国保旭中央病院など
後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ-めりはり付けも、厚労省検討会が中間まとめ
「かかりつけ医」いる40.4%、健保連調べ-前回調査から5.1ポイント上昇
コロナ拡大による健康への影響「ストレス」が最多-東京都が「健康に関する世論調査」の結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に