介護アンテナ
TOP
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
2023.01.26
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
強度行動障害に対応した人材育成⑤ 相応のスキルと専門性を担保する研修体系を/中山清司(187)
【感染症情報】新型コロナ8週連続増、減少傾向のインフル増加に
健保組合2,770億円の赤字見込み、22年度-拠出金が減少し赤字幅縮小
治療アプリの評価、技術と機器ごとの価値の線引き課題に-中医協・材料専門部会
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
看護必要度IIの活用要件、拡大検討へ-届け出割合「年々上昇」
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
医療機関や薬局で処方箋をオンラインでやりとりする電子処方箋のシステム運用が26日に始まった。15日現在で対応可能な施設数が当初は計178施設だったが、実際は計154施設となった。厚生労働省の担当者は、…
続きを見る(外部サイト)
健保組合の調剤医療費3.9%減、20年度-処方せん受付回数15.3%減
東京のコロナ患者報告数が5週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
第5波立ち上がりをはるかに上回るスピードで増加-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
BQ.1.1やBF.7などの割合が上昇-東京都がゲノム解析の結果公表
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
インフル患者5週連続減学級閉鎖なども減少傾向-厚労省が第25週の発生状況を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に