介護アンテナ
TOP
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
2023.01.13
CBnews
HOME
CBnews
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
精神科救急医療体制による緊急時の対応など充実も-沖縄県が障害者基本計画案を公表
健康サポート薬局、緊急対応での一時的な閉局を容認-常態化は不可、厚労省
看多機、居宅サービスにも位置付けを-日看協要望、登録定員の上限引き上げも
特養での配置医師 勤務先は「当該特養以外」が約8割-医師数の平均は「1人」が6割超 介護給付費分科会
現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
薬剤レビュー推進へ、対人業務の質向上で厚労省-医師の指示で実施し、薬物治療を最適化
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
国立大学法人筑波大は13日、同大医学医療系の太刀川弘和教授らが新型コロナウイルス恐怖尺度(Fear of COVID-19 Scale:FCV-19S)のカットオフ値を提案したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
変異株PCR検査再開しオミクロン可能性検体検出-厚労省結核感染症課長通知、最大限のゲノム解析も
2024年度は医療・介護・障害のトリプル改正-地域共生社会での介護事業のカタチ(1)
コミナティとスパイクバックスの使用上の注意改訂-厚労省が指示、ギラン・バレー症候群の報告追記
テクノスジャパン 次世代見守りシステム「eライブ」初展示
自殺対策計画未策定の自治体に都道府県が支援を-厚労省
循環器病の診療情報収集・活用支援に6,400万円- 厚労省健康局、23年度予算案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に