介護アンテナ
TOP
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
2023.01.13
CBnews
HOME
CBnews
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
DV被害者への精神的ケアが必要-千葉県が被害者支援基本計画の原案公表
メンタルヘルス、専門家・アスリートの対談配信-厚労省、国際デーの10日午前10時から
薬物依存症、精神科以外の医療従事者対応力向上も-第6次戦略策定、早期発見・対応の研修を充実
高血圧治療補助アプリ、4月ごろ承認へ-薬食審・調査会で了承
精神保健福祉センターで犯罪被害者の相談対応も-山梨県が支援計画の素案を公表
看護職員派遣への財政支援、9月末分に延長-厚労省
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
国立大学法人筑波大は13日、同大医学医療系の太刀川弘和教授らが新型コロナウイルス恐怖尺度(Fear of COVID-19 Scale:FCV-19S)のカットオフ値を提案したと発表した。
続きを見る(外部サイト)
社会保険負担を歳出改革で軽減骨太方針決定-少子化対策の財源巡り年末決着
都立病院機構設立、14病院1施設を一体的に運営-行政的医療を提供、地域包括ケア構築支援も
今こそ病床機能の見直しをすべきとき-先が見えない時代の戦略的病院経営(202)
広がるLIFE利用 老健75%で加算算定
咳止め・去痰薬不足に「あらゆる手立て」指示-武見厚労相 記者会見で
コロナ入院調整、他へ依頼したら報酬算定不可-厚労省が疑義解釈
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に