介護アンテナ
TOP
心身の不調・育児不安のとらえ方、市町村で差も-厚労省が産後ケア事業調査研究の中間報告を説明
2022.09.21
CBnews
HOME
CBnews
心身の不調・育児不安のとらえ方、市町村で差も-厚労省が産後ケア事業調査研究の中間報告を説明
医療法人持ち分なし社団が2万超厚労省-3月末現在全法人の36に
医療安全対策加算1の届け出必須に、ICUなど-厚労省提案、診療側委員「経過措置を」
障害福祉サービス報酬改定案、来年2月とりまとめ-厚労省が検討の進め方提示、日精協などヒアリング
介護での経管栄養の準備・片付け、医行為に原則該当せず-多く実施される行為の考え方を整理、厚労省
医師事務作業補助者の業務が見つからない? -データで読み解く病院経営(133)
経口薬用いた人工妊娠中絶の実施状況を把握へ-厚労省が母体保護法施行規則改正の省令案概要公表
心身の不調・育児不安のとらえ方、市町村で差も-厚労省が産後ケア事業調査研究の中間報告を説明
厚生労働省は21日、成育医療等協議会(第9回)で、産後ケア事業などの実施に関する調査研究の中間報告を説明した。心身の不調・育児不安の範囲のとらえ方は市町村によって差が見られ、申し込みを全て受理する市町村…
続きを見る(外部サイト)
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
飲酒ガイドライン、分かりやすくする工夫が必要-ASKの今成代表、厚労省検討会で提案
見守りシステム「ライブコネクト」機能充実 対話・カメラ確認サービス追加 =Z-Works=
賃上げにつながる公的価格に
2回目にファイザーワクチン希望若年男性受け入れ-東京都の大規模接種会場で
コロナ分類変更後「診療報酬の特例継続を」-厚科審・部会で複数委員
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に