介護アンテナ
TOP
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
2022.12.22
CBnews
HOME
CBnews
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
新型コロナ患者報告数が4週連続増加、厚労省
新型コロナ患者報告数が6週連続で減少-厚労省が第41週の発生状況を公表
病床確保料、10月から軽症・中等症Iは対象外に-感染拡大時に限定
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
アカデミアの創薬研究強化を、厚労省有識者検討会-ベンチャー支援に現場から多彩な提案
ベルメディカルケア(静岡市)、福祉用具選定・提案AIを採用し、質の高いサービス提供に取り組む
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
厚生労働省は、2022年度から24年度までをヤングケアラー認知度向上の「集中取組期間」とし、広報・啓発活動を実施すると発表した。
続きを見る(外部サイト)
東京都立病院職員コロナ感染、看護師1人が入院-医師1人が宿泊療養、看護師1人が自宅療養に
コロナ初診定額負担、患者が病院選べば徴収は独自判断で-臨時措置の疑義解釈、厚労省
抗インフル薬の備蓄、ゾフルーザ追加へ-厚科審・部会が了承
退院直後の慢性心不全を在宅療養指導料の対象に-入退院支援加算1は支払側委員が連携強化主張
【病院BCPを考える】策定するための動機付け-SOMPOリスクマネジメント・宮本氏、橋本氏
オンライン服薬指導「薬剤師が自宅」で-働き方改革推進、“実施場所”規制緩和へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に