介護アンテナ
TOP
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
2022.12.22
CBnews
HOME
CBnews
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
避難所での咳エチケット・マスク着用の周知徹底を-厚労省、福島沖地震で事務連絡
地ケアのポストアキュート機能を殺す転棟制限-データで読み解く病院経営(170)
自分自身の人生を生きられるよう支援を
コロナ治療薬の治験で巡回診療による経過観察を容認-厚労省
感染症病床確保、協定医療機関を約3千に倍増-医療計画の整備目標、5月ごろ「協定の指針」
感染初期、医療機関への支援は二本立て-政府の危機対策、初動対応と通常対応
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
厚生労働省は、2022年度から24年度までをヤングケアラー認知度向上の「集中取組期間」とし、広報・啓発活動を実施すると発表した。
続きを見る(外部サイト)
サイバー攻撃防止・早期復旧へ連携、日医と警察庁-覚書締結、業務に配慮して捜査
診療所敷地内の薬局、黒字幅拡大-20年度、診療所前などでは縮小
【病院BCPを考える】具体的な現実とどう向き合うか-市立函館病院救命救急センターの武山佳洋センター長
東京のコロナ患者報告数が7週連続減-入院患者も減少、都がモニタリング分析公表
20年の医師数33.9万人、2年前より3.8%増-産科・小児外科などでの不足顕著
《ねんりん競技》護身道を極める ブレない身体と心/藤井和之さん(鎌倉市)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に