介護アンテナ
TOP
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
2022.12.22
CBnews
HOME
CBnews
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
介護の処遇改善加算、一本化検討-24年度報酬改定見据え、厚労省
オミクロン株感染例と同一空間共有は幅広な検査を-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
介護保険証、マイナカード活用で電子化へ-26年度から全国運用、厚労省方針
ギャンブル依存症、治療技術向上目的に研修開催も-島根県が対策推進計画の素案公表
コロナワクチン接種の死亡事例含む36件を認定-厚労省が予防接種審査分科会の審議結果公表
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
厚生労働省は、2022年度から24年度までをヤングケアラー認知度向上の「集中取組期間」とし、広報・啓発活動を実施すると発表した。
続きを見る(外部サイト)
従来型だと負担増に「保険証」トレンド入り-21日に、「こういうやり方は」「ごり押し」
NDBと公的DB連結方法、情報詳細確定後に検討-厚労省が医療保険部会に提案
看護師配置適正化は中長期の視点で-先が見えない時代の戦略的病院経営(163)
見直すべきはハードルが高過ぎる基準改正案-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(95)
急性期充実体制加算、全麻2,000件をどうクリアするか-先が見えない時代の戦略的病院経営(191)
コロナ新規入院患者が6週連続で増加-厚労省が第27週の取りまとめ公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に