介護アンテナ
TOP
いつも相談する医師「いる」24%、健保連調べ-リフィル処方箋「通院中で利用希望」全体の3割
2022.11.18
CBnews
HOME
CBnews
いつも相談する医師「いる」24%、健保連調べ-リフィル処方箋「通院中で利用希望」全体の3割
コロナワクチン予診票の確認ポイントを改訂-厚労省が都道府県などに事務連絡
新型コロナ患者報告数が10週連続で減少-第45週の発生状況、厚労省
手術などの休日・時間外・深夜加算の要件緩和を要望-当直医の配置基準「3人以上に」、外保連
看護師特定行為の研修機関、13施設を追加指定-1施設は基準不適合で認めず、厚労省
アルコール健康障害相談できる「かかりつけ医」養成-関係機関の連携体制構築も、岡山県の第2期計画
国産初の新型コロナワクチンを承認 厚労省-従来株対応の第一三共製
いつも相談する医師「いる」24%、健保連調べ-リフィル処方箋「通院中で利用希望」全体の3割
健康保険組合連合会の「医療・介護に関する国民意識調査」の結果によると、体調に不具合があった時に、いつも相談する医師(かかりつけ)が「いる」と3,000人の24.2%が答えた。かかりつけの医師がいる人の割…
続きを見る(外部サイト)
厚労省事務連絡 ワクチン接種・検査陰性での対面事例
ヘルパンギーナ患者報告数過去10年で最多-18都府県で警報レベル
5種混合ワクチン定期接種化の方針を了承-厚科審の小委員会で
健康フォローアップセンター、障害者利用に配慮を-厚労省が事務連絡、サービス事業者がサポートも
リハや口腔・栄養管理の一体的な取り組み推進-厚労省方針、同時改定の意見交換会で
新型コロナワクチン接種の62件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に