介護アンテナ
TOP
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
2022.11.18
CBnews
HOME
CBnews
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
マイナカードを診察券とも一体化、将来的に-関係閣僚の検討会が最終まとめ
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
健保組合の医療費4.8%減、20年度-医科入院外6.6%減、「受診控えが影響」
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け-厚労相「医療機関と薬局どちらかだけだと」
薬剤レビュー推進へ、対人業務の質向上で厚労省-医師の指示で実施し、薬物治療を最適化
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その32)で、新設の感染対策向上加算の施設基準に関する考え方を明確にした。同加算1を届け出ている医療機関が同加算2・3の届出医療機関と合同で行う院内感…
続きを見る(外部サイト)
看護処遇改善、級別標準職務表の改正踏まえ検討を-厚労省
東京都立病院職員8人コロナ感染、濃厚接触者も-病院経営本部が発表、診療体制への影響なし
子ども心身発達医療センターと関係機関が一層連携-三重県が「ひきこもり支援推進計画」中間案を公表
【感染症情報】感染性胃腸炎が2週連続増加-手足口病も増加、プール熱は横ばい
通常の医療との両立が安定的に可能な状況-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
医師引き揚げで診療に支障、30医療機関が予測-診療機能への影響を懸念、厚労省調べ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に