介護アンテナ
TOP
緑内障患者に点眼液追加も腎障害禁忌で他剤に変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.10.24
CBnews
HOME
CBnews
緑内障患者に点眼液追加も腎障害禁忌で他剤に変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
高額薬剤10成分18品目を出来高算定に、DPC-次の診療報酬改定まで
リハや口腔・栄養管理の一体的な取り組み推進-厚労省方針、同時改定の意見交換会で
診療所医師、60歳以上が約半数-病院では約15%、厚労省集計
大麻原料の医薬品24年にも解禁、改正法案提出-政府
訪問看護事業所、1年間で1,200カ所余増-22年10月時点、厚労省調べ
BQ.1.1やBF.7などの割合が上昇-東京都がゲノム解析の結果公表
緑内障患者に点眼液追加も腎障害禁忌で他剤に変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.9)を公表した。緑内障治療中の患者に関する病態禁忌の事例を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
オミクロン株対応ワクチン、年内に全対象者接種-厚労省が自治体に体制確保求める
フィッティング付きおむつ配送サービス「おむピタ」開始
患者に合ったエビデンス、情報量多くまるで“砂金探し”-ウォルターズ・クルワーがオンラインセミナー
健保連、21年度は8年ぶり赤字の見通し-保険給付費の回復などで
アモキサピン製剤の健康影響評価を調査会に報告-厚労省、「発がんリスクの程度」推定も
東京のインフルエンザ患者報告数が5週連続減-第15週、31保健所管内のうち20管内で減少
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に