介護アンテナ
TOP
BQ.1.1やBF.7などの割合が上昇-東京都がゲノム解析の結果公表
2023.01.05
CBnews
HOME
CBnews
BQ.1.1やBF.7などの割合が上昇-東京都がゲノム解析の結果公表
在支診1.4万カ所 届出増へ往診要件緩和など意見
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続で増加-手足口病も増加、過去10年同期比で最多
24時間往診体制緩和し在宅医療推進へ、中医協-在支診と継続診療加算、連携体制で評価の方向
「かかりつけ医機能」第8次医療計画検討会で議論へ-外来の役割分担・連携推進で
27.1%が移行予定「未定」、介護療養型医療施設-社保審・介護給付費分科会
コロナ患者への訪問看護、1日1回5,200円加算-4日からの特例措置
BQ.1.1やBF.7などの割合が上昇-東京都がゲノム解析の結果公表
東京都は5日、新型コロナウイルスのゲノム解析結果を公表した。BQ.1.1やBF.7、BN.1などの割合が上昇した。
続きを見る(外部サイト)
海外製の季節性インフルエンザワクチン導入検討-厚労省が厚科審部会に提案、mRNAなども視野
感染者減少も重症病床使用率の増加傾向続く可能性-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編3】財務省案が再浮上か
検査を迅速に受けられず多数の感染者潜在の可能性-東京モニタリング会議専門家意見、不織布マスクを
ICU等の稼働率は何に左右されるのか?-先が見えない時代の戦略的病院経営(154)
感染研と統合の新組織に「総合病院機能が必要」-国際医療研究センターが岸田首相発言で見解
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
診療報酬の特例段階的見直しへ、5類移行で-病床確保料も、3月上旬めどに方針
2023.01.27
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
2023.01.27
【解説】インフルエンザ、一部地域でピークアウトか-9県で患者報告数が減少、全国報告数の伸びも鈍化
2023.01.27
5類移行後の医療体制「段階的措置」要望へ、日病協-光熱費負担・処遇改善への財政支援も
2023.01.27
ファイザー社ワクチンの有効期間の延長周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡
2023.01.27
看護職員のコロナ関連欠勤者数が2週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新