介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送者4,039人、前週比511人増-総務省消防庁が18-24日の1週間の速報値公表
2022.07.26
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送者4,039人、前週比511人増-総務省消防庁が18-24日の1週間の速報値公表
医療材料3品目、保険償還価格に計算ミス-厚労省、官報で訂正へ
準備重点事項にメンタルヘルス対策推進も-厚労省が2023年度労働衛生週間実施要綱を公表
保険証の廃止時期「総点検の状況見極めて判断」-岸田首相が会見、資格確認書の更新は「5年以内」
支払基金11月診療分、件数・金額とも9%近い伸び-2月まではプラス基調
日看協、所定労働時間の短縮措置義務化を要望-介護との両立支援、離職防止に期待
介護オンブズマン養成講座
熱中症救急搬送者4,039人、前週比511人増-総務省消防庁が18-24日の1週間の速報値公表
総務省消防庁は26日、熱中症の1週間の救急搬送状況(18-24日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比511人増の4,039人だった。初診時の傷病程度別では、死亡が2人、重症が50人いた。
続きを見る(外部サイト)
【解説】糖尿病、感染症流行時にオンライン診療活用-病態像を整理し非常時の医療体制を整備
競技トピックス・ダンス・スポーツ
コロナ診療逼迫で循環器病計画に「有事対策」新設-変革求められる循環器病診療体制(1)
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
外来機能報告は原則「G-MIS」で、10月1日開始-病床機能報告も、厚労省周知
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に