介護アンテナ
TOP
過労死防止白書コラムに「こころの耳」相談事例も-コロナ感染拡大に伴う業務負荷やハラスメントなど
2022.10.21
CBnews
HOME
CBnews
過労死防止白書コラムに「こころの耳」相談事例も-コロナ感染拡大に伴う業務負荷やハラスメントなど
妊婦禁忌のゾコーバ錠、投与後に妊娠4週目判明-厚労省が注意喚起、医療機関は入念に確認を
医療DXの拙速な推進に危機感、日病会長-「基盤作ってから進めないと混乱」
サイバー攻撃の被害想定額25億円、国立大病院-システム改修費用などへの支援呼び掛け
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
調整幅問題はご勘弁いただきたい、卸連が窮状訴える-中医協ヒアリング、日薬連はプラス一定幅要望
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
過労死防止白書コラムに「こころの耳」相談事例も-コロナ感染拡大に伴う業務負荷やハラスメントなど
厚生労働省が21日に公表した「過労死等防止対策白書」(2022年版)のコラムでは、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」を取り上げ、20歳代女性(クリニック受付勤務)の業務負荷に関する相談…
続きを見る(外部サイト)
オン資などの活用、薬剤師の「腕が試される」-厚労省・山本医薬担当審議官
紙・SNS・動画が補完し合う「循環型広報」-病院を地域とつなぐ、原点を再確認
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(前編)-データで読み解く病院経営(154)
厳しい環境でも乖離率7%、実勢価改定方式見直すべき-製薬団体が主張、中医協ヒアリングで
濃厚接触者の特定は「ハイリスク施設に集中化」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
「東京都ドクターヘリ」31日から運航開始-杏林大医学部付属病院を基地病院に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に