介護アンテナ
TOP
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
2022.10.17
CBnews
HOME
CBnews
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
社会保障の既存予算「適正化・効率化」徹底を-こども未来戦略会議で、負担増抑えるため
介護の人員基準、臨時的な取り扱いは適用日以前も可-厚労省
認知症に誤診され得る発達障害の存在を報告-熊本大病院神経精神科特任助教らの研究グループ
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
地域医療構想、重点支援に仙台構想区域も追加-計21区域に、厚労省
介護DBオープンデータに施設類型の集計を追加へ-匿名LIFE情報も 厚労省
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
国立感染症研究所は17日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入例」の報告数などの情報を更新した。2022年の報告数(1-9月、5日時点)は55例で、前年の約7倍の規模となっている。
続きを見る(外部サイト)
認知症疾患医療センターの専門医療相談件数が増加-東京都が会議で報告受診受療が3割占める
不採算品再算定を毎年実施へ-厚労省、適用頻度見直しを提案
薬局と医療DX、電子カルテ情報踏まえた服薬指導へ-マイナンバー保険証で進むデジタル変革
豪雪地域のデイサービス、除雪コスト考慮されず-事業者団体が再調査を要望
職種別給与の報告、報酬算定の要件化を提言-経営情報DBでの義務化も、財務省
新型コロナワクチン接種の142件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に