介護アンテナ
TOP
緑内障患者に点眼液追加も腎障害禁忌で他剤に変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.10.24
CBnews
HOME
CBnews
緑内障患者に点眼液追加も腎障害禁忌で他剤に変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
東京都八王子市の地域支援事業
「訪問+通所」サービスの基本報酬包括払い提案-社保審・分科会で厚労省、創設になお慎重論
地域包括ケア 障がい福祉の挑戦③「その人にとっての自立・社会資源」
全国的には2月のピーク下回る感染レベルに-コロナアドバイザリーボード分析・評価
新型コロナワクチン接種の197件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
9月の熱中症救急搬送者数、前年同月の約2倍-高齢者が半数を占める、搬送者全体の3割が住居で
緑内障患者に点眼液追加も腎障害禁忌で他剤に変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.9)を公表した。緑内障治療中の患者に関する病態禁忌の事例を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
タイミー、ニチイ学館 共同で介護職員初任者研修を実施
コミナティ筋注、間違い接種が複数発生-5-11歳用と12歳以上用で、PMDAが注意喚起
都立病院職員コロナ感染、病棟勤務の看護師が入院-多摩総合医療センター、濃厚接触者自宅待機も
臓器移植普及推進月間、コロナ感染防止に配慮も-厚労省が概要公表
理学療法士の国家試験、合格率は79.6%-厚労省が発表、前回より0.6ポイントアップ
自殺対策で精神科医療と市町村との連携強化を支援-山形県が地域福祉支援計画を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に