介護アンテナ
TOP
生活習慣病管理料算定拡大へ、4月から投薬を包括外に-治療管理は多職種連携可、方針変更時患者数記録は不要
2022.02.22
CBnews
HOME
CBnews
生活習慣病管理料算定拡大へ、4月から投薬を包括外に-治療管理は多職種連携可、方針変更時患者数記録は不要
一般事務職員は賃上げの対象外、厚労省-薬剤師も「不可」、看護職員処遇改善評価料
金額ベース目標導入で変化する後発医薬品採用戦略-データで読み解く病院経営179
「無医地区」全国に557、昨年10月末-33地区減少、厚労省調べ
コロナ入院調整、他へ依頼したら報酬算定不可-厚労省が疑義解釈
障害分野も過度なローカルルールや兼務体制見直しを-事業者団体が意見 報酬改定検討チームで
コロナSNS相談窓口は「年齢層が高い」-厚労省が自殺対策白書を公表
生活習慣病管理料算定拡大へ、4月から投薬を包括外に-治療管理は多職種連携可、方針変更時患者数記録は不要
外来医療で初めて、投薬、注射、検査などを包括評価した生活習慣病管理料で、4月から投薬が包括除外となる。薬剤料は患者ごとに大きく異なっているためとされる。また、治療管理は多職種連携でも可とし、糖尿病と高血…
続きを見る(外部サイト)
人口の自然減、21年は初の60万人超-出生数が過去最少、死亡数は戦後最多
医療機関受診時などのマスク着用推奨、厚労省-個人の判断に委ねる、3月13日以降も
介護従事者の高齢者虐待、最多の850件超-厚労省調査
コロナ対策変更へ、厚労相「マスク着用と同様」-主体的な選択を尊重、5類移行で
22年4月からの新たな福祉用具貸与、上限価格など公表-厚労省
心不全ケア診療加算の新設要望看保連-多職種アプローチへの評価に1日390点
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に