介護アンテナ
TOP
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
2022.06.29
CBnews
HOME
CBnews
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
病院への立入検査、医師数の適合率が微増-厚労省、19年度の結果公表
がん対策で383億円計上、厚労省-23年度予算概算要求、健康局は4,697億円
濫用薬の規制強化へ、検討会の報告書公表-厚労省
介護施設の基準費用額引き上げ、厚労省案-光熱水費の高騰踏まえ
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ソフトボール
コロナワクチン接種の死亡事例含む27件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
2021年度の脳・心臓疾患に関する「過労死等」の労災請求・支給決定件数が前年度と比べて減ったことが、厚生労働省が取りまとめた「労災補償状況」で分かった。請求件数は2年連続で減少しており、新型コロナウイ…
続きを見る(外部サイト)
関シル特別座談会 研修で介護の質向上へ
“物価高騰・人材流出 介護施設の努力だけでは限界”-介護報酬改定で大幅な増額を-老施協が要望書提出
シルバー産業新聞 6月10日号 を発刊しました
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
無償パルスオキシメーター、受付開始2日後に停止-10日再開、上限数は5個 厚労省
特定処遇改善加算の配分、「職員全体」が約4割で最多-介護労働安定センター20年度調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に