介護アンテナ
TOP
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
2022.09.15
CBnews
HOME
CBnews
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
中等症対応の加算1,900点を840点に、10月以降-コロナ特例大半を大幅減、中医協了承
ケアマネアンケート 利用者負担「原則2割」 反対83%
認知症高齢者増加で多様な主体の参画・支援が必要-厚労省が専門家会議の中間とりまとめ公表
無償パルスオキシメーター、受付開始2日後に停止-10日再開、上限数は5個 厚労省
バイオ後続品導入初期加算の使用件数が増加-中医協調査、外来化学療法加算などに拡大で
飲む中絶薬の使用、「無床診に早期拡大を」-産婦人科医会・石谷常務理事
20歳未満の症例、発症後1週間の経過観察が重要-感染研がコロナ積極的疫学調査の結果公表
国立感染症研究所は14日、新型コロナウイルス感染後の20歳未満の死亡例について、積極的疫学調査の結果を公表した。発症から死亡までの日数については、1週間未満が73%を占めており、「特に発症後1週間の症…
続きを見る(外部サイト)
新規感染者数「全国的に上昇傾向に転じた」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
都道府県・自治体立病院の看護職員処遇改善など要望-日看協、全国知事会に
全職種の給与増へ、診療報酬での対応必要-四病協
科学的介護推進体制加算 特養7割、老健8割、デイ5割
車いす 外出機会減少も病院向け備品などで出荷増
現役世代の介護保険料、最高の月6,276円に-4月以降、厚労省推計
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に