介護アンテナ
TOP
国保連5月審査分、件数・医療費とも横ばい-調剤医療費は薬価改定の影響でマイナス
2022.07.28
CBnews
HOME
CBnews
国保連5月審査分、件数・医療費とも横ばい-調剤医療費は薬価改定の影響でマイナス
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に
精神障害者の地域移行を一層推進、議論の整理案-24年度診療報酬改定 厚労省
高齢者の新規陽性者数が9週連続増、施設内感染も-東京都コロナモニタリング会議
SOMPOケア社長に鷲見氏、現社長は会長に-鷲見氏、SOMPOケアの介護が日本の介護を変える
熱中症救急搬送者、前週比3倍超の1万4353人-総務省消防庁が6/27-7/3の速報値公表
心電図モニター管理の削除決定、看護必要度-受け入れ割合の基準は緩和
国保連5月審査分、件数・医療費とも横ばい-調剤医療費は薬価改定の影響でマイナス
国民健康保険中央会がまとめた国保連合会の2022年5月審査分(4月診療分)の結果は、総件数が8,623万件で前年同月比0.6%増、総医療費は2兆3,230億円で同0.1%減となった。件数、医療費ともほ…
続きを見る(外部サイト)
障害福祉サービス報酬改定、地域定着の支援評価を-医療団体の意見・要望が出そろう
【速報】認知症対応型通所介護 2024年度介護報酬改定単価
改定で広がる看護配置と看護必要度の矛盾-データで読み解く病院経営(144)
短期集中C型のツボ:専門職中心から本人主体の短期集中サービスへ/鎌田大啓(5)
福岡県の介護保険 ノーリフティングケア実現へモデル施設選定
HCUの看護必要度「B項目」廃止主張、支払側-心電図モニター管理など除外も、診療側は慎重姿勢
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に