介護アンテナ
TOP
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
2022.07.22
CBnews
HOME
CBnews
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
自立支援促進加算、老健の約4割が算定の見通し-21年度介護報酬改定調査、WAM
アウトリーチ機能がケアマネジメント力を育む-介護経営に明るい未来をもたらすために(8)
緊急時、有効性「推定」でも薬事承認へ-安全性の確認が前提、新制度の骨子案
サイバーセキュリティー対策の負担増を診療報酬で-行政の積極支援を提言、日医総研
介護施設の基準費用額引き上げ、厚労省案-光熱水費の高騰踏まえ
オンライン診療「D to P with N」など評価へ-厚労省「中医協に前向きに提案」
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
後藤茂之厚生労働相は22日の閣議後の記者会見で、今後の新型コロナウイルスの感染状況について引き続き最大限の警戒を保っていく必要があるとした上で、「直ちに行動制限を行うほどの医療の逼迫の程度であるという…
続きを見る(外部サイト)
コロナ入院患者数5週連続減少、重症患者数は半減-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表
65歳以上の新規陽性者数7日間平均が2.5倍に-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
BQ.1.1などの割合が上昇、BA.5は下がる-東京都の解析結果、置き換わりで新規陽性者急増も
国試合格者発表 介護福祉士6万人超 合格率72%に上昇
握りやすさを追求したオリジナルグリップ「バンブーステッキ」
うつ病患者にVR、認知行動療法の臨床研究実施-国立精神・神経医療研究センター病院
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に