介護アンテナ
TOP
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
2022.07.22
CBnews
HOME
CBnews
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
オンライン資格確認の本格運用、10月20日から-特定健診・薬剤情報の閲覧可能
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
コロナ禍で小児医療「最後の砦」、高度医療も継続-国立成育医療研究センターが部会で業務実績報告
【解説】インフルエンザ流行、ピークアウトの兆し-25府県で患者報告数減少、学級閉鎖なども減る
総合事業は短期集中サービスを軸に展開
回復期で口腔管理促進へ、患者の8割超に機能障害-リハビリと栄養・口腔管理の連携・推進の一環
行動制限の必要性、現時点で否定-後藤厚労相
後藤茂之厚生労働相は22日の閣議後の記者会見で、今後の新型コロナウイルスの感染状況について引き続き最大限の警戒を保っていく必要があるとした上で、「直ちに行動制限を行うほどの医療の逼迫の程度であるという…
続きを見る(外部サイト)
少子化財源「秋以降が勝負」健保連・佐野副会長-診療報酬と介護報酬の同時改定も
コロナ病床確保料、9月末まで継続-補助上限額は5月7日まで適用、厚労省
後発薬の品質検査、全品目が適合-計36有効成分・528品目
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(2)-急性期入院料6、改定前の届け出も10月から新点数
コロナ病床確保補助金、申請期限31日に再延長-疑い患者受け入れ病床確保支援も、厚労省
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に