介護アンテナ
TOP
医療DX、真の狙いは(3)-診療報酬改定での医療機関の作業効率化へ
2022.12.06
CBnews
HOME
CBnews
医療DX、真の狙いは(3)-診療報酬改定での医療機関の作業効率化へ
アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も
GLP-1の不適切な使用推奨「信頼を毀損」-糖尿病学会、学会の専門医らに警告
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」-厚労省提案、介護保険と「差異」
介護認定審査の簡素化、「モデル事例」で普及促す-厚労省が初の試み、認定増える中でも迅速化へ
空港検疫、外国籍のコロナ陽性率が上昇-厚労省が検査実績を更新、日本国籍は減少
地域医療連携推進法人全体に包括払い、財政審-「競争よりも協調」後押し
医療DX、真の狙いは(3)-診療報酬改定での医療機関の作業効率化へ
医療分野のDXが実現すれば医療現場にどのようなメリットがあるのか、国は何を目指しているのか。シリーズの3回目では、政府内でのこれまでの議論などを整理する。
続きを見る(外部サイト)
コロナ入院患者数5週連続減少、重症患者数は半減-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表
診療報酬で賃上げ、病院は上乗せ細分化で一致-医療機関に計画と実績の報告求める
医療保護入院中の患者「意思確認し任意入院へ」-厚労省が検討会報告書を公表
分子標的治療薬耐性化の原因と克服方法を示す-愛知県がんセンターが研究グループの成果発表
リハビリ団体協議会 専門職の処遇改善などに向け要望-24年度診療報酬・介護報酬同時改定を前に
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に