介護アンテナ
TOP
在宅酸素吸入の引火事故、11カ月間で死亡7件-厚生労働省が集計公表、喫煙が原因のケースも
2022.07.06
CBnews
HOME
CBnews
在宅酸素吸入の引火事故、11カ月間で死亡7件-厚生労働省が集計公表、喫煙が原因のケースも
医療現場での介護ロボ活用時期尚早と指摘-中医協の江澤委員エビデンスの構築を
難病薬オフェブ薬価11%引き下げ、市場拡大で-中医協、350億円超かつ2倍超
訪問介護の基本報酬引き下げ-特養・老健などはアップ、24年度改定
都道府県の指定ないなら特例水準の協定締結できず-医師の時間外労働、厚労省が解釈示す
マイナひも付け誤り障害者手帳で後絶たず-新たに5自治体で5,000人超
【10/13~10/15】国立長寿医療研究センターら主催 Independent Ageing Expo and Convention
在宅酸素吸入の引火事故、11カ月間で死亡7件-厚生労働省が集計公表、喫煙が原因のケースも
厚生労働省は6日、在宅酸素療法に関する重篤な健康被害事例を公表した。在宅で主に肺の病気の治療に使う「酸素濃縮装置」などの使用中に引火したとみられる火災事故について取りまとめたもので、2021年6月から2…
続きを見る(外部サイト)
ストレスなく思いっきり動ける「リリーフ アクティブ吸水ショーツ」
特定行為の看護師配置への新加算など提言-地ケア病棟協会、22年度診療報酬改定で
高額レセプト件数8年連続で過去最多-22年度1,792件、健保連集計
シルバー産業新聞 2月10日号を発刊しました
訪問リハの拡充には老健でも「みなし指定」を-委員から要望 介護給付費分科会
日医・松本新会長体制での副会長3人決まる-任期2年
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に