介護アンテナ
TOP
従来型だと負担増に「保険証」トレンド入り-21日に、「こういうやり方は」「ごり押し」
2022.12.22
CBnews
HOME
CBnews
従来型だと負担増に「保険証」トレンド入り-21日に、「こういうやり方は」「ごり押し」
技能実習介護の日本語要件に新たなテストを認定-厚労省
病院薬剤師の採用が無理な2つの理由-データで読み解く病院経営(161)
コロナ死亡者11週連続増加、新規入院は減少-感染研が第2週のサーベイランス週報公表
医療従事者の接種記録「早急な入力作業を」-厚労省などが事務連絡、3回目接種を視野に
リフィル処方箋を医療機関はどう使うか-財務省の狙い、長期Do処方の効率化
中間決算 コロナ・原材料高騰・円安で収益圧迫
従来型だと負担増に「保険証」トレンド入り-21日に、「こういうやり方は」「ごり押し」
マイナンバーカードの健康保険証を使わない外来患者の医療費の負担を引き上げる方針を政府が21日に決めると、ツイッターで「保険証」がトレンド入りするなどSNS上で反響がこの日広がった。マイナンバーカードの普…
続きを見る(外部サイト)
在支診1.4万カ所 届出増へ往診要件緩和など意見
開所前に入居申込9割を超す住宅も-CBリサーチ流「高齢者住宅」とは
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(2)-急性期入院料6、改定前の届け出も10月から新点数
医師が届け出ないと「50万円以下の罰金」説明も-厚労省が事務連絡、感染症法規定の発生届で
時代の変革にさらされる
西諫早病院がDPC退出へ-患者層の変化対応で
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表