介護アンテナ
TOP
メーカー仕切価率上昇続く、21年度対薬価95.3-厚労省、一次売差マイナスはやや縮小
2022.06.29
CBnews
HOME
CBnews
メーカー仕切価率上昇続く、21年度対薬価95.3-厚労省、一次売差マイナスはやや縮小
感染の場、医療機関・介護施設に広がりつつある-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
中等症対応の加算1,900点を840点に、10月以降-コロナ特例大半を大幅減、中医協了承
東京のインフルエンザ報告数が7週連続で増加-22保健所管内で前週上回る
精神科との連携、精神保健福祉センターに支援求めて-厚労省の検討チームが報告書取りまとめ
音の予測に前頭極-側頭葉ネットワークが関与-AMEDが研究グループの成果発表
パナソニックエイジフリー 提案力向上と業務効率化助けるサイト開設
メーカー仕切価率上昇続く、21年度対薬価95.3-厚労省、一次売差マイナスはやや縮小
医療用医薬品の流通改善で最大の課題となっている一次売差マイナスは、2021年度は3.6ポイントとなった。前年度からは0.1ポイント縮小したが、21年度上期からは0.2ポイント拡大した。また、単品単価取引…
続きを見る(外部サイト)
武見厚労相「まず新型コロナ対応、次に医療DX」-薬価改定は、全体をよく検討して
コロナ入院患者、8カ月ぶりに1,000人下回る-東京都モニタリング会議
プライバシーに配慮したトイレでの見守りを実現「kizkia-Knight(きづきあ-ないと)」
新薬創出等加算の対象拡大を提案、中医協・部会-「イノベーションの適切な評価」掲げる
ロナプリーブ投与、オミクロン株患者には勧めず-中和活性低下との報告受け、厚労省
【お詫びと訂正】本紙2024年1月10日号
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に