介護アンテナ
TOP
後発医薬品、1有効成分1品目が不適合-厚生労働省が2021年度検査結果報告書を公表
2023.03.09
CBnews
HOME
CBnews
後発医薬品、1有効成分1品目が不適合-厚生労働省が2021年度検査結果報告書を公表
シルバー産業新聞2023年10月10日号
ケアマネアンケート LIFE「期待する」59%
新改革工程表、「かかりつけ医機能」推進など論点に-リフィル普及も、政府・推進委員会が議論開始
新規感染減で「半数以上の地域で病床使用率減少」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(14)-急性期充実体制加算の院内迅速対応チームに関する院内講習
疲労蓄積度の自己診断チェックリスト-23年版の活用呼び掛け
後発医薬品、1有効成分1品目が不適合-厚生労働省が2021年度検査結果報告書を公表
厚生労働省は9日、市場に流通している後発医薬品を入手し、品質を検査する「後発医薬品品質確保対策事業」の2021年度検査結果報告書を公表した。1有効成分1品目が不適合となった。この品目については自主回収…
続きを見る(外部サイト)
コロナ発生届け出簡略化、診断日など不要に-現場の負担軽減へ、厚労省
施設基準の届け出オンライン化、対象16項目-22年度、さらに簡素化へ
調剤管理料の日数段階制に「違和感」表明、支払側-中医協、複数医療機関6種類以上で加算にも異論
診療報酬改定で「賃上げ・物価高騰に対応」厚労相-地域別単価には慎重姿勢
病院医師不足、自由開業制が続く限り「解消せず」-社保審・医療部会で委員
中等症対応の加算1,900点を840点に、10月以降-コロナ特例大半を大幅減、中医協了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に