介護アンテナ
TOP
診療報酬で賃上げ「どう考えても」財源不足-全自病会長が認識示す
2024.01.11
CBnews
HOME
CBnews
診療報酬で賃上げ「どう考えても」財源不足-全自病会長が認識示す
薬剤師の偏在指標算出、22年度中-対策推進へ、厚労省
供給が対象人口9割未満の都道府県はモデルナ活用-厚労省が都道府県にコロナワクチンで事務連絡
急性期病院半数に影響、看護必要度心電図モニター削除-WAM調査、急性期一般入院料1から転換は3%程度か
がんの手術17年比で4%減、20年に-厚労省調査、コロナの影響は見通せず
再び急増の感染者数、感染症対策は待ったなし- 介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(17)
日医・釜萢氏「1日100万回に積み増し必要」-新ワクチン接種、年明けの拡大見据え
診療報酬で賃上げ「どう考えても」財源不足-全自病会長が認識示す
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は11日の定例記者会見で、2024年度の診療報酬改定で行う医療関係職種の賃上げの財源について、どう考えても足りないという認識を示した。
続きを見る(外部サイト)
競技トピックス・スポーツチャンバラ
宿日直許可申請の相談内容、半数超が「基準」-相談は約2カ月で80件余り
精神障害者地域移行特別加算の算定延長を要望-日精協、障害福祉サービスの報酬改定で
少子化対策の財源巡る議論に危機感全自病-医療からの移譲は正しいのか
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
コロナ禍が知らしめた重症患者への対応力を考察-先が見えない時代の戦略的病院経営(153)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に