介護アンテナ
TOP
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
2022.05.30
CBnews
HOME
CBnews
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
調剤後フォローアップ、評価充実へ-24年度診療報酬改定
コロナ新規患者報告数が2週連続で増加-厚労省が第34週の発生状況を公表
ケアマネマイスター広島 ケアマネ育成に腕振るう事
自殺未遂者の再企図防止や合併症診療体制など充実-奈良県が計画案公表、精神科・かかりつけ医連携も
看護の処遇改善、職種・病院間で分断も-賃上げ対象に薬剤師含めるよう要望へ、日病
コロナワクチン接種の死亡事例含む36件を認定-厚労省が予防接種審査分科会の審議結果公表
電子資格確認、「義務化なら加算廃止はおかしい」-日病・相澤会長
日本病院会の相澤孝夫会長は30日の記者会見で、オンライン資格確認システムの医療機関などでの導入について、「義務化するなら(関連の)加算をやめるというのはおかしい」と述べた。その算定によって導入する医療機…
続きを見る(外部サイト)
中和抗体薬の外来投与、入院対応困難な病院なども可-入院医療機関との連携が条件
座ったまま用が足せる車いす 介護保険適用(レンタル)に
30-49歳男性は「仕事・収入不安」の割合高い-厚労省がコロナメンタルヘルス調査報告書を公表
医療情報ネットワークの基盤でWGが初会合-年内に論点を整理、厚労省
障害者虐待、施設職員などから過去最多 厚労省
疾患別リハ料と「250点」同時算定可能に-診療報酬の特例、10月から
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に